店舗外観
西区名駅にある、Ramen Tamanaha(ラーメン タマノハ)にランチ時に伺いました。以前、外堀ヌードルがあったところです。2022年10月にオープンされました。
店内の席数は多く無いので混雑時は張り紙の案内に従って並んで待ちましょう。
店内
入り口を入るとすぐ券売機があるので食券を購入しましよう。
メニュー
特製トリュフ塩そば1140円、特製中華そば1090円、特製濃厚つけそば1190円、特製煮干和えつけそば1140円
味玉トリュフ塩そば1060円、トリュフ塩そば940円
味玉中華そば1010円、中華そば890円
味玉濃厚つけそば1110円、濃厚つけそば990円
味玉煮干和えつけそば1060円、煮干和えつけそば
炙りチャーシューまぜそば890円
和え玉200円、肉増し380円、特製200円、味玉120円、大盛り100円
黒紫米150円、ニボトマト丼200円、貝の時雨煮丼200円、炙りチャーシュー丼350円
焼餃子380円、おつまみ3種盛り420円
ハートランドビール(小瓶)500円、ウーロン茶300円
麺は大きく分けて4種。
中華そば、煮干和えつけそば、トリュフ塩そば、濃厚つけそばになります。それぞれ味玉、特製があります。
それぞれ通常は豚バラが1枚豚ロースが2枚、鶏むねが1枚、季節野菜ありの卵焼きが1つになりましが、味玉になると味玉1個が追加されます。特製は豚バラが1枚→2枚、豚ロース3枚→3枚、鶏むね1枚→2枚、味玉1個になります。
肉増しは通常に豚バラ、豚ロース、鶏むねが各2枚になります。
店内はカンターのみになります。10席ほどになるでしょうか。
カウンターには個々に箸とレンゲがお膳にセッティングされています。
オリジナルラー油とオリジナル昆布酢、こしょうがカウンターに置かれていました。トリフ塩そばには黒胡椒が相性が良いので是非使って見てくださいとの説明をしていただきました。
初訪問につき券売機一番左上の一押しであろう、特製トリュフ塩そば1140円をいただくことにしました。器の中にはスープと麺のみになります。具は別皿での提供になります。麺がすごく綺麗に入れられていますね。
スープからは白トリュフオイルの香りがただよってきます。券売機横に貼られた説明によると、浅蜊や牡蠣、鯖節や名古屋コーチンなどを使用したコクのあるスープに、三河産の3年熟成ほんみりんやしろたまり、そして沖縄の塩「ぬちまーす」などで仕込んだ塩ダレと白トリュフオイルを合わせているそうです。トリュフの味で他の出汁の味がが逆に感じにくくなっているのは一長一短ありますね。
麺は中太ストレート麺でしょうか。
特製の具は豚バラ2枚、豚ロース3枚、鶏ムネ2枚、味玉に卵焼き、季節の野菜としてほうれん草になります。
豚ロース、上品で深い味わいがあり、美味しくいただきました。
具は別皿で出していただきましたが、あえてラーメンにオンしてみると、とても豪華なラーメンに見えます。
味玉も茹で具合が抜群でした。なかはトロッです。
トリュフ塩そばをいただきましたが、トリフオイルと見た目も相まってそばというよりオシャレなヌードルという感じです。ベースの麺に味玉や特選をアップする形になり、特選にすると1000円を超えてくるので考慮して選んでいきましょう。ランチタイムとして特にサービスはなかったのでご飯類が食べたい方は自身で追加購入しましょう。この店舗の場所はよくお店がかわるの長く頑張っていただければと思います。
ランチポイント
店舗情報
店名 | Ramen Tamanaha(ラーメン タマノハ) |
電話 | |
営業時間 | 月~土 11:30〜14:00 18:00~22:00 定休日:日曜日 |
住所 | 愛知県名古屋市西区名駅2-10-10 |
最寄り駅 | 地下鉄 東山線 亀島駅 650m |
駐車場 | 無 |

コメント